医療法人社団アールアンドオー
看護学生奨学金制度について
医療法人社団アールアンドオーグループでは、看護師を目指す方々への応援として奨学金制度を設けています。看護学校卒業後に医療法人社団アールアンドオーグループ内病院(以下 当グループ病院という)への就職を希望する看護学生の方を対象としています。奨学生の方々には長期休暇中の病院内研修や先輩看護師との交流、また学生生活、実習や国家試験受験の相談を受けるなどサポートをしていきます。私達と一緒に夢をかなえませんか。
1.奨学金制度とは
看護師を目指して勉強する学生を対象に、修学期間中の学費の一部を援助する制度です。資格取得後、奨学金を借りていた期間と同じ期間、当グループ病院で勤務すると、全額返済が免除されます。
2.対象となる方
看護学校(大学・短期大学・専門学校・看護師養成高等学校)に進学中、または入学見込みの方で、卒業後、当グループ病院に就職を希望する方。
3.奨学金制度の概要
対象 | 看護師等養成施設に入学予定または在学する学生で、卒業後に医療法人社団アールアンドオーグループ病院への入職を希望される方 |
---|---|
対象費用 | 入学金、授業料、学校運営協力金、実習費など |
貸与額 | 月額 最大60,000円 |
貸与期間 | 看護等養成学校修学年数 |
交付方法 | 奨学金6か月分を一括して、年2回(4月、10月)交付します。ただし、修学途中からの貸与についてはこの限りではありません。 |
返済の免除 | 貸与した貸与金は看護師等養成学校を卒業し、資格取得後、貸与期間と同期間医療法人社団アールアンドオー内グループ病院に勤務したとき全額免除されます。 |
応募受付期間 | 随時受付 |
応募書類 | 履歴書(写真貼付)、合格証明書(看護学校在学中の方は在学証明書)、健康診断書、出身高等学校の卒業(見込み)証明書、成績証明書、在学者の場合は、在籍する看護学校の在学証明書並びに成績証明書、その他の必要書類 |
応募手続 | 病院あてに、必要書類をメールにて送付または持参 |
応募方法 | 書類選考・面接(応募者が未成年の場合は保護者同伴)・筆記 |
4.手続きの流れ
医療法人社団
アールアンドオー
に応募書類・面接審査
所定の
申込書類を提出貸付審査
奨学金の
契約締結奨学金振込
5.Q&A
- Q1奨学金制度とはどのような制度ですか?
- A1
看護師養成機関に入学し、卒業後、当グループ病院に勤務することを希望する者に対して、学費や生活費などの援助をする制度です。
- Q2奨学金制度の内容について教えてください。
- A2
在学期間の間、月額 最大60,000円を年2回まとめて支給する方法です。
- Q3奨学金の返還はどのように行うのですか?
- A3
奨学金の返還は看護師資格取得後、奨学金を受けた年数と同じ年数以上、当法人グループ内病院で勤務すれば返済の必要はありません。もし、在学中及び返還期間中にやめることになった場合は、残りの期間に応じ返済していただきます。
- Q4奨学金制度を利用した場合のメリットは何ですか?
- A4
卒業後は希望する当グループの病院・施設に勤務することができます。また、在学中も長期休暇は研修を受けられます。先輩看護師との連携を図り、実習や国家試験対策など相談を受けることもできます。就職活動が必要ありませんので、その時間を国家試験対策などに充てて勉強に打ち込むことができます。
- Q5学年の途中からでも受けることはできますか?
- A5
できます。詳しくは担当者までお問い合わせください。
- Q6手続きにどのくらいの時間がかかりますか?
- A6
手続きには時間を要します。約1か月前後と考えています。詳しくは担当者までお問い合わせください。
- Q7奨学金を受けたいときにはどうすればいいですか?
- A7
下記のメールフォームにてご連絡ください。その後、必要書類をダウンロードの上、法人の連絡先に送付をお願いします。
6.問い合わせ先
申し込みや不明な点は、お気軽に下記までお問合せください。
医療法人社団アールアンドオー 法人事務局 人事担当 電話:054-653-0710
★看護師の皆様へ
ハローワーク経由と個人申し込み(人材紹介業を使用しない)で当法人グループ病院に転職を希望される方で、前病院での奨学金が残っている場合、奨学金返済支援制度が利用できます。詳しくは担当者までお問い合わせください。